自動通報

2022年08月27日

接点信号監視用ショートメール自動通報装置4Gは専用の受信端末が必要ですか?

通報ショートメールを受信する携帯端末は、普段ご利用のショートメールを送受信できる携帯電話、スマホをご利用いただけます。専用の端末は必要ありません。
ショートメールを送受信できる端末であればau、softbankでもokです。


新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置4G
設備や警報盤の無電圧接点信号端子に接続します。メール通報機に接点信号が入力されると予め登録された携帯電話やスマートホンへ自動的にショートメールで緊急連絡する自動通報装置です。監視接点数は最大8点。通報先は最大6カ所まで登録できます。


musenswitch at 16:37|Permalink

2022年02月17日

停電通報のメールが届きません。停電監視用ショートメール自動通報装置4G

内蔵された停電保証充電池の充電が不十分な場合、内部のPOWERランプは点灯しても通報をすることができない場合があります。

本体の電源スイッチがONの状態でACアダプタのプラグを抜いた時、POWERランプが通常より極端に暗くなるようですと、充電が不十分な状態です。本体を70時間ほど通電させた後に停電通報を行ってみてください。

年数が経過してバッテリが弱り、十分に充電できなくなった場合も同様となります。バッテリは2年ごとに交換してください。


https://www.musen-yobidasi.com/teiden-mail3/index.htm
停電監視用ショートメール自動通報装置4G
停電が発生し本メール通報機付属のACアダプターへの電源供給が停止するとショートメール(SMS)を使って予め登録された携帯電話やスマートホン最大6カ所まで停電発生を自動的に知らせます。


musenswitch at 19:59|Permalink

2021年12月09日

停電監視用ショートメール自動通報装置のレンタル承ります。

停電監視用ショートメール自動通報装置

停電が発生し、本メール通報機付属のACアダプターへの電源供給が停止するとショートメール(SMS)を使って
予め登録された携帯電話やスマートホン最大6カ所まで停電発生を自動的に知らせます。

導入は簡単。本製品のACアダプターを監視目的の施設や設備、センサー等の警報盤と共通のコンセントに差し込みます。
停電発生の検知、停電復旧の検知を確認すると本通報機はショートメールと発信して自動通報を行います。



停電監視用ショートメール自動通報装置の短期間のレンタル品をご用意できます。
契約済みのSIMカード付きですので、すぐにご利用いただけます。
台数に限りがございますのでメールでお問い合わせください。
レンタル料金1ヶ月3万円(消費税、配送料別)


停電監視用ショートメール自動通報装置

musenswitch at 10:06|Permalink

2021年10月04日

誤って発報してショートメールを発信する事例はあるでしょうか?

ショートメール自動通報装置を導入させていただいておりますが、本日、警報メールがありました。

確認したところ、警報が出た様子が無いのですが、誤って発報するような可能性がございますでしょうか。
今後の為にも調べておきたいと思っておりますが、確認しておい
たところが思い当たりましたらお知らせいただけると助かります。

-----------------------------


ご連絡をいただきまして本当にありがとうございます。
警報メールの内容ですが、接点信号の発報を知らせるショートメールだったでしょうか?


本製品は接点信号の発報と停電発生を知らせる機能を持っています。
一番考えられますのは接点部分の接触不良と思われます。
お手数をおかけいたしますが、信号線の接続端子部分に緩みが無いかどうかご確認をいただけませんでしょうか?

もしショートメールの文面が停電発生の内容だった場合、
一時的に停電が発生した可能性もございます。


本製品は標準の設定ですと、
0.2秒間以上、接点信号、停電検知が連続した場合にショートメールを発信する設定になっております。

もし誤作動が時々発生する場合は、
検知時間を少し長めにしてお試しいただく方法もございます。
※0.5秒間~1秒間ほどに設定。



新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置
設備や警報盤の無電圧接点信号端子に接続します。
メール通報機に接点信号が入力されると予め登録された携帯電話やスマートホンへ自動的にショートメールで緊急連絡する自動通報装置です。
監視接点数は最大8点。
通報先は最大6カ所まで登録できます。




musenswitch at 16:32|Permalink

2021年10月02日

機械の異常を携帯電話に知らせたいのですが、機械がある建物から電話回線のある事務所まで100m位離れています。

機械が故障したときに携帯電話を鳴らしたいのですが、
機械がある建物から電話回線がある事務所まで100m位離れています。
何かいい方法はありませんか?

--------------------

ご要望を拝見させていただきました。
以下の2つのシステムを組み合わせた形でご希望の運用がとれると思います。


接点監視無線自動通報装置
https://www.musen-yobidasi.com/settenmusen/index.htm

接点信号監視自動電話通報装置
https://www.musen-yobidasi.com/settendenwa/index.htm

以下のような動作となります。

無線送信機(機械設備のある建物)
接点信号が入ると自動的に電波を送信し始めます。

特定小電力無線100~300m
※途中に建物など電波を遮断するようなものはございませんでしょうか?

無線受信機(事務所)
電波を受信すると接点信号を自動電話通報装置に送ります。

有線接続-無電圧a接点信号

自動電話通報装置
無線受信機に指示を受けて予め登録された電話番号へ緊急コールを行います。



musenswitch at 14:41|Permalink

2021年06月10日

BBee110mは2026年3月31日以降はご利用いただけなくなります。

接点信号監視ショートメール自動通報装置BBee110mは、NTTドコモのFOMAサービス(3G)を利用する商品ですが、2026年3月31日でドコモよりFOMAサービスを終了する事が発表されました。
それ以降はBBee110mはご利用いただくことができなくなります。



ただいま新しい4G回線を使った新商品を発売しております。

新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置LTE
メール通報機に接点信号が入力されると予め登録された携帯電話やスマートホンへ
自動的にショートメールで緊急連絡するメール自動通報装置です。
NTTドコモのLTE(4G)回線を利用して通報を行います。

監視接点は最大8点まで監視可能。
予め登録された電話番号(最大6カ所)のスマホや携帯電話へ自動的に緊急連絡を行います。

さらに、停電発生の検知と停電復旧の検知を確認するとショートメールと発信する機能も含まれています。

musenswitch at 11:18|Permalink

2019年08月27日

騒音の厳しい作業場での設備異常の連絡方法を探しています。

騒音の音がひどい工場内での設備異常を、工場内を巡回する保守担当者に自動的に呼び出す事ができる機器を探しています。


保守担当者が携帯できる小型受信機を電波で呼び出すシルウオッチをおすすめします。
シルウオッチ
押しボタン操作や接点信号による自動通報で腕時計型受信器や携帯型光受信器を振動で呼び出します。
呼び出し場所情報は液晶画面にメッセージを表示できます。工場の設備監視の無人化、店舗運営の省力化にもご利用いただけます。


musenswitch at 09:23|Permalink

2019年08月22日

機械が入りの時に200m先の回転灯を回す商品はありますか?

無線送信機に機械からの無電圧a接点信号が入力される、もしくはAC100V電源がオンになると電波を自動的に発信し、電波を受けた受信機がパトランプを回転させます。
送信機~受信機までの作動距離は100~300mです。


リレー接点監視無線自動通報装置
設備や警報機の接点信号の無人監視に。電波発信機に信号が入力されると自動通報、100~300m離れた受信機から接点信号出力や警報出力が行われます。独立アンテ

ナを使って電波の遮断物を迂回して良好な通信環境を作ることができます。


musenswitch at 13:27|Permalink

2019年08月05日

通報する順番は任意ですか?自動電話通報装置

1~6番は呼び出す順番になりますので、ご希望の順番どおり1~6の欄に電話番号を登録してください。同じ電話番号に複数回電話をかけることをご希望の場合は、1~6の欄に同じ電話番号を何回か登録する事もできます。


接点信号監視自動電話通報装置-固定電話網を使った緊急連絡システム
無電圧a接点信号(最大4点まで)が端子台に入力されると固定電話回線を使って
携帯電話やスマートホン、固定電話など予め登録された電話番号(最大6カ所)へ音声アナウンスを流します。

musenswitch at 15:05|Permalink

2018年12月25日

停電発生ショートメールは登録先全てに同時に発信されるのですか?

1カ所あたり約5秒間を使って順番にメールを発信します。同時発信とはなりません。
仮に通報先電話番号を2カ所登録した場合、2カ所にメールを送るのに約10秒間かかることになります。

停電監視用ショートメール自動通報装置(新型)
停電が発生し、本メール通報機付属のACアダプターへの電源供給が停止するとショートメール(SMS)を使って 予め登録された携帯電話やスマートホン最大6カ所まで停電発生を自動的に知らせます。

※本製品はNTTドコモFOMA回線を使用しています。
 次世代通信を使った新商品をただいま開発中です。



musenswitch at 10:48|Permalink
最新記事