リレー
2022年08月27日
接点信号監視用ショートメール自動通報装置4Gは専用の受信端末が必要ですか?
通報ショートメールを受信する携帯端末は、普段ご利用のショートメールを送受信できる携帯電話、スマホをご利用いただけます。専用の端末は必要ありません。
ショートメールを送受信できる端末であればau、softbankでもokです。
新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置4G
設備や警報盤の無電圧接点信号端子に接続します。メール通報機に接点信号が入力されると予め登録された携帯電話やスマートホンへ自動的にショートメールで緊急連絡する自動通報装置です。監視接点数は最大8点。通報先は最大6カ所まで登録できます。
ショートメールを送受信できる端末であればau、softbankでもokです。
新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置4G
設備や警報盤の無電圧接点信号端子に接続します。メール通報機に接点信号が入力されると予め登録された携帯電話やスマートホンへ自動的にショートメールで緊急連絡する自動通報装置です。監視接点数は最大8点。通報先は最大6カ所まで登録できます。
musenswitch at 16:37|Permalink
2022年06月15日
接点信号監視用ショートメール自動通報装置4Gの電源部分を端子台方式にできませんか?
可能です。若干改造費用が発生いたしますので個別にご相談ください。
以下 電源部分を端子台方式にし改造した写真。

通報機本体ケースは一回り大きなケースに変更となります。
縦30センチ 横30センチ 厚み15センチほどのケース
(※2022年6月現在)
新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置
設備や警報盤の無電圧接点信号端子に接続します。
メール通報機に接点信号が入力されると予め登録された携帯電話やスマートホンへ自動的にショートメールで緊急連絡する自動通報装置です。
監視接点数は最大8点。
通報先は最大6カ所まで登録できます。
以下 電源部分を端子台方式にし改造した写真。

通報機本体ケースは一回り大きなケースに変更となります。
縦30センチ 横30センチ 厚み15センチほどのケース
(※2022年6月現在)
新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置
設備や警報盤の無電圧接点信号端子に接続します。
メール通報機に接点信号が入力されると予め登録された携帯電話やスマートホンへ自動的にショートメールで緊急連絡する自動通報装置です。
監視接点数は最大8点。
通報先は最大6カ所まで登録できます。
musenswitch at 14:45|Permalink
2018年04月05日
移動する電波発信機が接近すると自動的にリレー接点出力を行う装置はないですか?
電波発信機が近づくと自動的に電波受信機からリレー接点(無電圧a接点)を出力する商品はないですか?
-----------------------------------------------------
距離を自動的に感知して警報を作動させる商品は用途に応じて以下のようなものがございます。
電波着信方式による接点信号出力自動オンオフ装置
移動する電波発信機を取り付けた台車やリフト、商品などが無線受信機に近づくと
受信機内部の接点信号出力端子が自動的にオンになります。
発信機をつけたリフトが受信機から離れて受信機に電波が届かなくなると接点信号出力がオフに自動的に切り替わります。
受信機の接点出力が自動的に電波で切り替わります。
-----------------------------------------------------
距離を自動的に感知して警報を作動させる商品は用途に応じて以下のようなものがございます。
電波着信方式による接点信号出力自動オンオフ装置
移動する電波発信機を取り付けた台車やリフト、商品などが無線受信機に近づくと
受信機内部の接点信号出力端子が自動的にオンになります。
発信機をつけたリフトが受信機から離れて受信機に電波が届かなくなると接点信号出力がオフに自動的に切り替わります。
受信機の接点出力が自動的に電波で切り替わります。
musenswitch at 13:53|Permalink
2018年03月28日
自動電話通報機BBee110は連絡先が電話にでるまで何秒間呼び出しを続けますか?
電話連絡先の相手が電話に出ない場合、1回30秒間連続してコールし、その後
電話は一旦切れます。
そのため電話を受けやすい留守番設定を行った携帯電話やスマートホンを緊急通報先にされることをおすすめします。
携帯電話の機種によって変わりますが、通常コールされても10秒間、電話に出ないと留守番電話にまわり、”安否異常 至急確認してください。”という音声が留守番電話に残ります。留守番電話にまわる時間の長さを調整できる機種もありますので、お手元の携帯電話をご確認ください。
自動電話通報装置BBee110
電話は一旦切れます。
そのため電話を受けやすい留守番設定を行った携帯電話やスマートホンを緊急通報先にされることをおすすめします。
携帯電話の機種によって変わりますが、通常コールされても10秒間、電話に出ないと留守番電話にまわり、”安否異常 至急確認してください。”という音声が留守番電話に残ります。留守番電話にまわる時間の長さを調整できる機種もありますので、お手元の携帯電話をご確認ください。
自動電話通報装置BBee110
musenswitch at 15:26|Permalink
2017年05月13日
電子ブザーの音色をフリッカ音に変更できませんか?接点入力型無線自動連絡装置
標準品で使用している75db電子ブザーの音色 ピーーーーー
ブザー部品を変更することで以下のような音色を鳴らすこともできます。
ブーッ
フリッカ音(プイッ、プイッ、プイッ...)
ホロホロ音(ピリリリリリリ.....)

ブザー部品
接点入力型無線自動通報システム(特定小電力無線)-移報接点信号を長距離無線化
ブザー部品を変更することで以下のような音色を鳴らすこともできます。
ブーッ
フリッカ音(プイッ、プイッ、プイッ...)
ホロホロ音(ピリリリリリリ.....)

ブザー部品
接点入力型無線自動通報システム(特定小電力無線)-移報接点信号を長距離無線化
musenswitch at 14:42|Permalink
2017年03月22日
SIMカードの通報が動作しません。原因は?接点信号入力作動型ショートメール自動通報装置。
客先に納品したメール通報装置が、用意したSIMカードでの通報がうまくいかないようです。SIMカードはドコモの純正品でないようです。
---------------------------------------------------
一番考えられるのはSIMカードを通報機が認識できないことです。
通報装置お表面の左端に5個、上下に緑色のLEDが縦に並んでいます。
下から1番目と下から2番目の緑LEDが点灯しない場合、
SIMカードが認識できていません。
SIMカードが認識できない原因は以下のようなものがございます。
SIMカード自体が開通していない。
→店頭で購入してから数時間ほど開通まで時間がかかることがあります。
プランが違っている。ドコモ純正のSIMでないものが挿入されている。
SIMカードがしっかり挿入されていない。表と裏が逆さに刺さっている。
ショートメールの圏外になっている。
ご確認をいただければと存じます。
接点信号入力作動型ショートメール自動通報装置
接点信号(無電圧a接点1個)が通報機の入力されるとショートメール(SMS)を使って
予め登録された携帯電話へ自動的に緊急連絡を行います。
---------------------------------------------------
一番考えられるのはSIMカードを通報機が認識できないことです。
通報装置お表面の左端に5個、上下に緑色のLEDが縦に並んでいます。
下から1番目と下から2番目の緑LEDが点灯しない場合、
SIMカードが認識できていません。
SIMカードが認識できない原因は以下のようなものがございます。
SIMカード自体が開通していない。
→店頭で購入してから数時間ほど開通まで時間がかかることがあります。
プランが違っている。ドコモ純正のSIMでないものが挿入されている。
SIMカードがしっかり挿入されていない。表と裏が逆さに刺さっている。
ショートメールの圏外になっている。
ご確認をいただければと存じます。
接点信号入力作動型ショートメール自動通報装置
接点信号(無電圧a接点1個)が通報機の入力されるとショートメール(SMS)を使って
予め登録された携帯電話へ自動的に緊急連絡を行います。
musenswitch at 15:17|Permalink
2016年09月17日
テレコントロール機能付き接点メール自動通報装置に停電監視機能をつけることはできませんか?
接点信号テレコントロール機能付きショートメール自動通報装置に
停電対策用バッテリを内蔵加工すると停電監視も可能になります。
停電対策用バッテリ内蔵タイプは停電検知をショートメールで通報する機能が含まれます。
停電検知『停電検出しました。』
停電復帰『停電復帰しました。』

接点信号テレコントロール機能付きショートメール自動通報装置
接点信号(無電圧a接点2個まで)が通報機の入力されるとショートメール(SMS)を使って
予め登録された携帯電話、スマートホンへ自動的に緊急連絡を行います。
さらにテレコントロール機能を使い、スマートホンからの遠隔操作で
通報機の接点信号出力(2点まで)のオンオフ操作ができます。
テレコントロール-離れた場所からスマートホンを使って機器の状態を確認したり制御することです。
停電対策用バッテリを内蔵加工すると停電監視も可能になります。
停電対策用バッテリ内蔵タイプは停電検知をショートメールで通報する機能が含まれます。
停電検知『停電検出しました。』
停電復帰『停電復帰しました。』

接点信号テレコントロール機能付きショートメール自動通報装置
接点信号(無電圧a接点2個まで)が通報機の入力されるとショートメール(SMS)を使って
予め登録された携帯電話、スマートホンへ自動的に緊急連絡を行います。
さらにテレコントロール機能を使い、スマートホンからの遠隔操作で
通報機の接点信号出力(2点まで)のオンオフ操作ができます。
テレコントロール-離れた場所からスマートホンを使って機器の状態を確認したり制御することです。
musenswitch at 15:20|Permalink
2016年09月14日
接点信号が復旧するまで連続呼出するポケットベルはないですか?
接点信号(無電圧a接点信号)の入力でポケットベルを呼び出し、
呼び出し送信機を接点がオープンになるまで連続して電波を発信、ポケットベルを呼び出し続けるポケットベルシステムはありますか?
----------------------------------------------------------
標準の呼出送信機は無電圧a接点信号を受けての5秒間だけポケットベルの連続呼出送信を行い、その後自動停止します。
送信機の改造をすることで、
接点信号がクローズするとポケットベルを無線呼出開始、
接点がオープンになると無線呼び出し停止、
という仕様に変更することができます。
改造費用は別途ご相談下さい。

接点信号作動型自動無線呼出ポケットベル。接点信号が呼び出し機に入力されると無線で自動呼び出し
呼び出し送信機を接点がオープンになるまで連続して電波を発信、ポケットベルを呼び出し続けるポケットベルシステムはありますか?
----------------------------------------------------------
標準の呼出送信機は無電圧a接点信号を受けての5秒間だけポケットベルの連続呼出送信を行い、その後自動停止します。
送信機の改造をすることで、
接点信号がクローズするとポケットベルを無線呼出開始、
接点がオープンになると無線呼び出し停止、
という仕様に変更することができます。
改造費用は別途ご相談下さい。

接点信号作動型自動無線呼出ポケットベル。接点信号が呼び出し機に入力されると無線で自動呼び出し
musenswitch at 11:14|Permalink