ブザー
2022年08月24日
据え付け式警報機とシルウオッチ腕時計受信機を一斉に呼び出します。
壁面や卓上に固定するシルピカ警報機と、社員、作業員が身体に携帯するシルウオッチ腕時計型受信機を一斉に呼び出すこともできます。

シルピカ
シルウオッチ用据え付け型警報機。
光とブザー音で呼び出しを周囲に報せます。
シルウォッチ-携帯型無線呼び出しシステム
押しボタン操作や接点信号による自動通報で腕時計型受信器や携帯型光受信器を電波で振動とアラーム音で呼び出します。
呼び出し場所情報は液晶画面にメッセージを表示できます。
工場の設備監視の無人化、店舗運営の省力化にもご利用いただけます。

シルピカ
シルウオッチ用据え付け型警報機。
光とブザー音で呼び出しを周囲に報せます。
シルウォッチ-携帯型無線呼び出しシステム
押しボタン操作や接点信号による自動通報で腕時計型受信器や携帯型光受信器を電波で振動とアラーム音で呼び出します。
呼び出し場所情報は液晶画面にメッセージを表示できます。
工場の設備監視の無人化、店舗運営の省力化にもご利用いただけます。
musenswitch at 10:32|Permalink
2022年07月26日
幼稚園、保育園での緊急連絡用非常ボタンの導入イメージ図。
玄関近くの事務室内、勝手口の近くに固定非常ボタンを設置します。
不審者などの身の危険を感じてボタンを押すと、事務所の外に取り付けたフラッシュブザー警報音とランプの点滅を作動させて周囲に異常事態発生を知らせます。

無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタン、ネックレス型ボタンを押すと数十m離れた警報ブザーランプが作動します。
工事の要らない無線非常通報ボタン、
お店や事業所、学校や保育園などでもご利用いただけます。
不審者などの身の危険を感じてボタンを押すと、事務所の外に取り付けたフラッシュブザー警報音とランプの点滅を作動させて周囲に異常事態発生を知らせます。

無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタン、ネックレス型ボタンを押すと数十m離れた警報ブザーランプが作動します。
工事の要らない無線非常通報ボタン、
お店や事業所、学校や保育園などでもご利用いただけます。
musenswitch at 11:44|Permalink
2022年05月30日
パトライト社の小型LED表示灯SKH-M2-Rのブザーを鳴らした動画。
無線受信機と小型LED表示灯SKH-M2B-Rの回転の仕方とブザー音。
無線押しボタンやリモコンで遠隔操作できる無線受信機にパトライト社製の小型LED表示灯SKH-M2B-Rを接続して動作させた動画。
音量:88デシベルの固定式。
ブザー内蔵の機種とブザー無しの機種の2種類からお選びいただけます。
ランプ部分のサイズ 直径100ミリ 縦140ミリ
電圧 AC100V
無線ボタンやリモコンで遠隔操作できるパトライト社製小型LED表示灯SKH-M2-Rを動作させた動画。ブザー音つき。
musenswitch at 11:14|Permalink
2021年12月14日
固定式無線非常通報ボタンは1つの事務所の中で最大何個まで使用出来ますか?
複数セットを同一フロア内でご利用の場合、接近する場所で複数のボタンが同時に押される可能性のある場合には、 非常ボタンは互いの電波の届く範囲内で合計3個程度までのご利用をおすすめします。電波の周波数は同じですので干渉する可能性がございます。
https://www.musen-yobidasi.com/kanigatapbn/qa/14.htm
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタンを押すと10~15m先に設置されたフラッシュランプ(点滅)やフラッシュブザー(点滅+警告音)が作動して周囲に異常事態発生を報せます。
防水タイプの押しボタンもご利用いただけます。
ワイヤレス方式なので面倒な配線工事は必要ありません。
https://www.musen-yobidasi.com/kanigatapbn/qa/14.htm
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタンを押すと10~15m先に設置されたフラッシュランプ(点滅)やフラッシュブザー(点滅+警告音)が作動して周囲に異常事態発生を報せます。
防水タイプの押しボタンもご利用いただけます。
ワイヤレス方式なので面倒な配線工事は必要ありません。
musenswitch at 19:40|Permalink
無線式フラッシュブザー、フラッシュランプのLEDランプの交換は可能でしょうか?
LEDランプ部分の交換は可能ですが、LED自体が電子基板にハンダで接着されていますのでお客様では交換できません。球切れの症状にもよりますが、LEDランプ部品の球切れの場合が多いと思います。
フラッシュブザーを一端宅配便などで弊社もしくはメーカーにお預かりいたしまして修理扱いとなります。 修理が完了次第、宅配便でご返却する方式となります。
※ランプの形状が流れるLEDタイプに変更になっています。LEDの修理の場合、ランプ部分の交換となります。
https://www.musen-yobidasi.com/kanigatapbn/qa/13.htm
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタンを押すと10~15m先に設置されたフラッシュランプ(点滅)やフラッシュブザー(点滅+警告音)が作動して周囲に異常事態発生を報せます。
防水タイプの押しボタンもご利用いただけます。
ワイヤレス方式なので面倒な配線工事は必要ありません。
フラッシュブザーを一端宅配便などで弊社もしくはメーカーにお預かりいたしまして修理扱いとなります。 修理が完了次第、宅配便でご返却する方式となります。
※ランプの形状が流れるLEDタイプに変更になっています。LEDの修理の場合、ランプ部分の交換となります。
https://www.musen-yobidasi.com/kanigatapbn/qa/13.htm
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタンを押すと10~15m先に設置されたフラッシュランプ(点滅)やフラッシュブザー(点滅+警告音)が作動して周囲に異常事態発生を報せます。
防水タイプの押しボタンもご利用いただけます。
ワイヤレス方式なので面倒な配線工事は必要ありません。
musenswitch at 19:38|Permalink
無線式フラッシュブザー、フラッシュランプは防水仕様ですか?
無線式フラッシュブザー、フラッシュランプとも防滴構造となっております。
防水構造ではありません。
フラッシュブザー、フラッシュランプを設置する際は、電源ケーブルが出ている面を下向きにして
屋根の軒下などの直接雨風にさらされることのない位置に取付される事をおすすめしております。
https://www.musen-yobidasi.com/kanigatapbn/qa/12.htm
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタンを押すと10~15m先に設置されたフラッシュランプ(点滅)やフラッシュブザー(点滅+警告音)が作動して周囲に異常事態発生を報せます。
防水タイプの押しボタンもご利用いただけます。
ワイヤレス方式なので面倒な配線工事は必要ありません。
防水構造ではありません。
フラッシュブザー、フラッシュランプを設置する際は、電源ケーブルが出ている面を下向きにして
屋根の軒下などの直接雨風にさらされることのない位置に取付される事をおすすめしております。
https://www.musen-yobidasi.com/kanigatapbn/qa/12.htm
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタンを押すと10~15m先に設置されたフラッシュランプ(点滅)やフラッシュブザー(点滅+警告音)が作動して周囲に異常事態発生を報せます。
防水タイプの押しボタンもご利用いただけます。
ワイヤレス方式なので面倒な配線工事は必要ありません。
musenswitch at 19:36|Permalink
2021年04月07日
2020年11月16日
接点信号を使って回収ボックスの交換を促す装置を探しています。
店舗の軒先に設置してあるリサイクル回収用の容器が満杯になった際の接点信号を使って
店舗内のサービスカウンターに設置したライトやアラームを動作させて回収ボックスの交換などを促すシステムにしたいと思います。
利用できそうな無線システムはあるでしょうか?
近距離無線式接点信号フラッシュブザー警告システム
専用の無線発信機に無電圧接点信号が入力されると近距離電波で離れた場所にある無線フラッシュブザーへ緊急自動通報。電波を受信したフラッシュブザーは100dbの警報ブザーとランプの点滅で周囲に信号の出力を報せます。
店舗内のサービスカウンターに設置したライトやアラームを動作させて回収ボックスの交換などを促すシステムにしたいと思います。
利用できそうな無線システムはあるでしょうか?
近距離無線式接点信号フラッシュブザー警告システム
専用の無線発信機に無電圧接点信号が入力されると近距離電波で離れた場所にある無線フラッシュブザーへ緊急自動通報。電波を受信したフラッシュブザーは100dbの警報ブザーとランプの点滅で周囲に信号の出力を報せます。
musenswitch at 17:01|Permalink
2019年03月18日
AC100V電源でも電池でも駆動する移動可能な特定小電力無線受信機の製作例。

ACアダプターでも電池でも駆動する特定小電力無線受信機の製作例。
※受信機本体と電池ボックスが独立した仕様でも製作できます。
電源:単三電池4本、もしくはACアダプターのいずれか。
電池の保ち時間:フル充電のエネループ(ニッケル水素電池)で約30時間。
形状:卓上タイプ。
小型のロッドアンテナが付属しています。
警報ランプ-赤色LED点灯。
75デシベル電子ブザー内蔵。送信機から警報の電波が入ると電子ブザーが鳴動します。

受信機裏面の電池ボックス。
単三電池4本が入ります。
リレー接点監視無線自動通報装置(特定小電力無線接点信号伝送システム)-移報接点信号を無線化します。
musenswitch at 10:04|Permalink